せとうち観光専門職短期大学

観光Web講義

Web講義の開講にあたって

 このWeb講義は、せとうち観光専門職短期大学の研究教育にたずさわる教職員が、各自の研究分野のテーマについて、その概要や最新の動向などを短いエッセイ形式で紹介するものです。
 本学の教員は、学術系教員と実務系教員により構成されています。学術系教員による講義のテーマは、観光学・社会学・地理学・文化論・地域学など、多岐な研究領域にわたります。実務系教員によるテーマは、それぞれ自身の経験を踏まえた地域振興の事例について取り上げたものです。これらの講義の内容は、学術的なものから教養的なものまでさまざまです。
 このWeb講義では、本学の研究教育の成果を反映させながら、読者の皆様に知的な関心と刺激をお届けしたいと考えています。ご一読くだされば幸いです。

本学教員一同

安村 克己
2021/08/10
観光学事始め  第22回 感情労働としてのホスピタリティ労働 後半
2021/07/05
社会学入門  第1回 社会の成り立ち 個人と社会の関係 その1
2021/06/29
観光学事始め  第21回 感情労働としてのホスピタリティ労働 前半
もっと見る >>
堀田 明美
2021/09/27
観光の懸け橋となる接遇  第10回 おわりに
2021/09/19
観光の懸け橋となる接遇  第9回 接遇の実践-接遇の5原則「態度」
2021/09/10
観光の懸け橋となる接遇  第8回 接遇の実践-接遇の5原則「言葉遣い」
もっと見る >>