-
2023.09.29 大学・地域共創プラットフォーム香川のキャンパスガイド(Web版)が公開されました
-
2023.09.20 9/16「入試説明会」を開催しました
-
2023.09.13 谷崎講師がTV番組に出演しました
-
2023.09.11 【学生プロジェクト】四国お遍路観光ブック「Koko推しShikoku」
-
2023.09.11 小豆島で語る「観光×しまづくり」フォーラムを開催しました
観光は、歴史・文化・人々の想いなど、様々なものが交差し、重なることで進化してきました。観光には、未来と可能性を紡ぐ無限の力があります。
今、観光業界はアフターコロナを見据えて、新しい観光の力でこれまで以上の再興をめざしています。今は脅威を克服し、エネルギーを蓄える時期。来たるべき観光の大爆発期に備え、これまでの観光を知り、これからの観光を創り出せる、探求力と創造力を身につけた人材が求められています。
本学は、2021年4月に香川県高松市で開学した、観光について学べる「専門職短期大学」です。
観光分野の知識や技術を学術、実務の両面からバランスよく学修し、 これまでの大学や専門学校ではできなかった新たな学びを提供します。 さらに、様々な観光文化が栄える瀬戸内地域に根差した教育・研究・地域貢献を行い、 日本各地の地域社会において、観光振興や観光による地域創生に貢献できる人材を輩出します。
せとうちには、観光振興における事業拡大や地域団体との連携体制による成果の実績が豊富で 学ぶことが多くあります。海・山・街・人、穏やかな気候に育まれた風土に囲まれて送る学生生活は、 集中して観光の真正性を究めることに適しています。
ここ、瀬戸内で学ぶことに意味があります。 これからも、その先も続く、新しい未来を紡いでいきましょう。
専門職大学・専門職短期大学は、2019年度より新たに誕生した高等教育機関です。
産業界との連携に重点を置いた専門職業教育を行い、社会のニーズ・時代の変化に対応できる
「より高度な実践力」と「豊かな創造力」を兼ね備えた人材を育てます。
専門職大学・専門職短期大学説明動画
(文部科学省YouTube)
本学は、観光分野の知識や技術を学術、実務の両面からバランスよく学修し、 これまでの大学や専門学校ではできなかった新たな学びを提供します。 さらに、様々な観光文化が栄える瀬戸内地域に根差した教育・研究・地域貢献を行い、 日本各地の地域社会において、観光振興や観光による地域創生に貢献できる人材を輩出します。
5つの学びのポイント
授業の3分の1以上の
実習・実技で
実践力を身につける
2分の1以上の実務家教員
と学術教員から
バランスよく学べる
合計3ヶ月以上の
臨地実務実習(企業内実習)
で基礎から応用実務を
学修できる
授業は 40 人以下の
少人数授業だから
きめ細やかな
指導が受けられる
専門職短期大学ならではの
観光分野以外も学べる
「展開科目」で
創造力を身につける