

世界から注目を集めている「せとうち」
- ・「2019年に行くべき52か所」瀬戸内の島々が国内で唯一選出(第7位)/ニューヨーク・タイムズ紙
- ・「2020年に訪れるべき目的地10選」高松市が国内で唯一選出/ブッキングドットコム
- ・「2020年に注目すべき新興目的地トップ10」高松市が国内で唯一選出(第3位)/スカイスキャナー
- ・「2020年今後注目の観光地ランキング世界トップ25」高松市が国内で唯一選出(第17位)/トリップアドバイザー
- ・「Best in Travel 2022」の地域部門に四国が国内で唯一選出(第6位)/ロンリープラネット
都市としての利便性と、自然が近くにある環境でおくる学生生活
- ・「住み続けたい街ランキング2020」香川県が全国1位/大東建託株式会社調査
- ・「47都道府県別 生活意識調査2020(暮らしやすさ自慢ランキング)」香川県が全国8位/ソニー生命調査
海 ・ 山 ・ 街 ・ 人 、 穏 や か な 気 候 で 育 ま れ た 風 土 と
多 彩 な 地 域 資 源 の 中 で 、 真 摯 に 観 光 を 探 求 で き る 。
海 ・ 山 ・ 街 ・ 人 、 穏 や か な
気 候 で 育 ま れ た 風 土 と
多 彩 な 地 域 資 源 の 中 で 、
真 摯 に 観 光 を 探 求 で き る 。
新型コロナウイルス感染症が落ち着けば、
観光業はこれまで以上に必ず復活します!
来 た る べ き 観 光 の 爆 発 的 な 隆 盛 期 に 備 え 、
本 学 で 学 び 、 探 究 力 と 創 造 力 を
身 に 付 け た 人 材 が 強 く 求 め ら れ て い ま す !
来 た る べ き 観 光 の
爆 発 的 な 隆 盛 期 に 備 え 、
本 学 で 学 び 、
探 究 力 と 創 造 力 を
身 に 付 け た 人 材 が 強 く
求 め ら れ て い ま す !


本学の教育課程の特長や、
臨地実務実習について、
「観光学」「観光実務」について、
しっかりご説明します。
第一期生からも、せとうち専短の
学校生活についてお聞きいただけます。
高校1・2年生の方、保護者の方の
ご参加も大歓迎です。
お時間の都合を合わせて、
ぜひご参加ください。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、
開催内容を変更または中止する場合がございます。

在学生交流
学校生活のこと、授業のこと、
先生のことなど、
在学生になんでも
聞いてみよう!
観光分野の魅力や、楽しい授業の
話なども教えてく
れるかも!

キャンパスツアー
校舎の様々な施設・設備を
くまなく案内します。

入試過去問題
オープンキャンパス参加者全員に
入試過去問題をプレゼント!

交通費補助
県外からの参加者を対象に、
お住まいの地域に応じて
の交通費補助をしています。
※進学検討者本人のみ対象となります。
※オープンキャンパス参加の際に
受付スタッフへ申し出てください。
-
高知県から来させて頂きました。交通費を補助していただけて助かりました!模擬授業の楽しさなど、来校しないと分からない魅力がたくさんあり、本当に参加して良かったです。
-
次回のオープンキャンパスも
ぜひ参加したいです!
入学するために、日々の勉強を頑張りたいと思いました。 -
進路を決めるにあたって勉強になりました!
とても楽しく魅力を感じる内容でした!また参加させて頂きます!

大学概要説明
・本学の教育の特長について
・臨地実務実習について
・4つのクラスについて
(観光地域創生・航空・鉄道・宿泊)
・入試・学費、奨学金について 等

個別相談・在学生との交流
個別で相談したり、在校生と直接交流ができます!
学校生活・授業の雰囲気など
気になることをなんでも聞いてみよう!

校舎見学
大講義室、図書館、ホスピタリティ実習室、
せとうち観光学研究所、文化教養室、
トレーニングルーム etc…
せとうち観光専門職短期大学の
様々な施設・設備をくまなくご案内します。

その他、多彩なイベントも!
特別講義や模擬授業、観光の第一線で
活躍しているゲストをお招きしての
トークショーを行う日程もございます。
詳しくは、各日程のお申し込みページをご覧ください!
オープンキャンパス開催中は、自由に校舎を見学いただけます。
ただし、新型コロナウイルス感染症対感染拡大防止のため、キャンパス入館時には手指消毒・検温・ご連絡先等のご協力をお願いします。
- JR高松駅・ことでん高松築港駅から
- 路線バスで約20分(高松駅バスターミナルより屋島大橋線)
- ことでん瓦町駅から
- 路線バスで約30分(瓦町駅バスターミナルより屋島大橋線)
- ことでん沖松島駅・潟元駅から
- 徒歩で約20分
- 高松中央ICから
- 車で約15分
- 高松空港から
- 車で約40分
※敷地内に無料の駐車場(約230台)と駐輪場があります。
駐車券を受付へお持ちください。