有名大学よりも「学びたい内容」を重視して、せと短への入学を決めました | せとうち観光専門職短期大学|業界最先端の学術と実務を学べる

せとうち観光専門職短期大学

せと短生(在校生)インタビュー

有名大学よりも「学びたい内容」を重視して、せと短への入学を決めました

観光振興学科
2024年度入学
藤本
呉青山高等学校
藤本

高校1年生の頃から将来について考えていた

高校1年生の頃から、自分の将来について考えていました。
さまざまな大学のオープンキャンパスに参加したり、高校の進路ガイダンスにも積極的に参加しました。時には高校の先生からアドバイスをいただくこともありました。それによって少しずつ、自分の興味や目指す方向がはっきりとしていきました。

鉄道や旅行が好きで両方学べる、そして讃岐うどんも・・・

鉄道や観光が好きで、その両方を学べることに魅力を感じ、せと短への進学を決めました。
「自分が本当に学びたいことを学べる大学に通いたい」と考え、有名大学よりも“学びたい内容”を重視しました。
また、うどんが大好きなことも進学への後押しになりました(笑)今ではうどん屋さんを巡ることも日々の楽しみになっています!

地元の広島県を離れることがとても不安だったが

地元の広島県を離れることはとても不安でしたが、大学の友人と楽しくサークル活動ができたり、先生との距離が近いので相談もしやすく、毎日がとても充実しています。また、資格取得など自分がやりたいことをとことん突き詰めれることができます。今後もサークル活動や、TOEICや漢字検定などの資格取得にも積極的に挑戦したいと思っています。

せと短への入学を検討している高校生の皆さんへ

最近「日本旅行地理検定」に挑戦し、合格しました。挑戦のきっかけは授業で観光と地理の関係について興味が深まったことです。
せと短で観光について学び、改めて観光の世界は奥深く、とても面白いと感じています。
皆さんもまずはここ香川県の「讃岐の国」から、日本全国、そして世界へと観光分野のフィールドに一歩踏み出してみませんか?