授業が学生参加型のものが多く、先生が個性的で面白いです。 | せとうち観光専門職短期大学|業界最先端の学術と実務を学べる

せとうち観光専門職短期大学

せと短生(在校生)インタビュー

授業が学生参加型のものが多く、先生が個性的で面白いです。

観光振興学科
2025年度入学
濵元
香川県立高松高等学校
濵元


将来、企画・立案をする仕事に就きたいと考えていた。

高校生の頃から、将来は何かの企画に関わる仕事に就きたいと考えていました。
いくつかの大学のオープンキャンパスに参加しましたが、せと短は他の大学にはない、先生と学生、学生同士の距離の近さが印象的でした。
特に、自分の「企画をしたい」という思いが、観光業における観光企画やイベント企画という形で具体的につながると感じられたことが、この大学を選んだ決め手です。

少人数×参加型で学びが深まる授業

もともと大学の講義には「堅い」「難しそう」というイメージを持っていましたが、先生方の授業は、とても楽しくて面白く、毎回充実しています!
一方的に講義を聞くだけではなく、グループワークや発表など、学生が主体的に参加できるスタイルなので、楽しみながら集中して学べています。
先生方のユーモアと、少人数制ならではのきめ細やかさのおかげで、毎日とても満足度の高い授業を受けられていると感じています。

友人とサークルを立ち上げ

入学後4か月で「街歩きサークル」を友人と一緒に立ち上げました。このサークルの活動は、香川県を中心に公共交通機関をあまり使わずに歩きながら、その土地の良いところを見つけ、ひとつのマップにする予定です。
第1回は、香川県さぬき市津田町近辺を散策し、有名なドルフィンセンターやカフェなどに足を運ぶ予定です。顧問の吉田先生も参加していただき、開拓を進めていきます!

一人ひとりの「やりたい!」という気持ちを大切にしてくれる大学です。

せと短は、学生一人ひとりの「やりたい!」という気持ちを大切にしてくれる大学です。少人数だからこそ、先生とも仲間とも距離が近く、実習や授業を通して具体的に学べることがたくさんあります。観光業や企画に興味がある人にとって、とてもおすすめの環境です!