アートの島でフィールドワークを実施しました | せとうち観光専門職短期大学|業界最先端の学術と実務を学べる

せとうち観光専門職短期大学

ニュース

アートの島でフィールドワークを実施しました

瀬戸内国際芸術祭2025の会期中で盛り上がるせとうち。このたび3年生が「せとうち観光アート論」の授業でアートの島で有名な直島で授業を実施しました!(本学の学びは、講義室の中だけじゃない)

今回の授業テーマは「アート以外の直島の魅力を発見しよう」であり、実際に直島でフィールドワークを。(フィールドワーク:研究対象の現地を訪れて、直接観察やインタビュー、データ収集などを行う調査手法)

直島銭湯「I♥湯」
泊まれる、海の家「つつじ荘」

実際に島内の観光施設を見学し、施設のコンセプトや施設説明、近年の客層、客数など、詳しくお話をしていただきました。

他にも有名な、「SORASIO(ソラシオ)」の工場へお邪魔し、製品ができるまでの工程や直島でソラシオが知られるようになったきっかけなどを教えて頂きました。

天日されているソラシオの様子を見学

島内在住の方へインタビューする中で、開催中の芸術祭の良い面、残念な面についてリアルな声を聞かせていただく場面もあり、観光の与える影響を様々な面から考える機会となりました。

歩く、バスに乗る、話を聞く、見るといった実際に自分が体験することにより、アートだけでない直島の良さを知ることが出来たのではないでしょうか。

ミラー越しに映えスポット発見!
それぞれの視点で島を観察
島内オフィスでのまとめの様子

次回の授業では今回学んだことを各自でまとめ発表する予定。


日本の観光資源をぎゅっと詰め込んだせとうちで、あなたも学んでみませんか?
その入口となるオープンキャンパスを毎月開催中です。ぜひご参加をお待ちしています。

← 一覧へ戻る