東京オペラシティホール × 穴吹学園ホール 共催事業で
香川県高松市出身のユーフォニアム奏者 佐藤采香さんの
地元高松でのリサイタルが決定いたしました!
世界初演の楽曲を引っさげ、
9月24日(土) 穴吹学園ホールにやってきます!
また、9月12日(月) 18:00~
吹奏楽ワークショップ&ミニコンサートを行います。(参加無料)
ワークショップ参加はこちらから↓↓
https://forms.gle/SjBf4zHHot5RWMKX6


注目の実力派プレイヤーが描く、
ユーフォニアムの新たな可能性と
自身が辿った軌跡を重ねた
〝セルフポートレート〞
ユーフォニアム奏者 佐藤采香は 2015年日本管打楽器コンクール、2018年フィンランドのリエクサ国際コンクールでそれぞれ優勝と、その実力は折り紙つき。ソリストとして、また東京藝大時代の同級生らと結成した「ぱんだウインドオーケストラ」のコアメンバーとして、意欲的な活動を展開しています。
今回、彼女は藝大在学中からスイス留学時代の出来事に由来した「ユーフォニアムの新たな可能性と伸びしろ、奏者としての自身の成長や軌跡を重ねた“セルフポートレート”」という視点で、プログラムを組みました。ソロ楽器としてのフルートの歴史を拓いたバッハ。ラッヘンマン等に師事したアドリアーナ・ヘルツキの作品はユーフォニアムの重要レパートリーで、様々な特殊奏法も用いられ、楽器と時代の変遷を写し出しています。童話の『ジャックと豆の木』にインスピレーションを得た久保作品は佐藤が初めて委嘱した曲で、いわば彼女の活動の源流であり、現在にかけての発展を表すにふさわしい音楽。そしてナディア&リリー・ブーランジェ姉妹、向井響&航兄弟といずれも優れた才能をもつ作曲家たち。とりわけ向井兄弟それぞれの新作はライブエレクトロニクスを伴ったり、映像とユーフォニアムのコラボなど、新しい領域が広がりそうです。
かねてより「楽器の発展には奏者とその時代に生きる作曲家が中心となり仕掛けていく必要がある」と考えてきた彼女。スイス留学中、自ら開発にも携わった相棒を駆使し、ユーフォニアムならではの魅力をたっぷりお届けします!
東京オペラシティ リサイタル シリーズ
「B→C(ビートゥーシー|バッハからコンテンポラリーへ)」
実力ある若手日本人演奏家が、「B」=バッハ作品と「C」=現代曲を軸に、
独自のプログラムを組むリサイタル・シリーズ。
1998年のスタートから既に240回を超え、
東京オペラシティの名物企画として、常に音楽ファンの注目を集めています。
若きアーティスト達の才気溢れる個性と音楽性を大胆に浮き彫りにする
人気シリーズを2012年以来、10年ぶりに高松でも開催します。
佐藤 采香 (ユーフォニアム)
1992年生まれ、香川県高松市出身。東京藝術大学音楽学部卒業、同大学大学院修士課程及び スイス・ベルン芸術大学スペシャライズドソリスト修士課程修了。これまでにユーフォニアムを船橋康志、村山修一、齋藤充、露木薫、トーマス・リューディの各氏に師事。2015年日本管打楽器コンクール第1位、2018年フィンランド・リエクサ国際コンクール第1位。2017年香川県文化芸術新人賞受賞。2018、19年度ローム・ミュージック・ファンデーション奨学生。2018年ソロCD『Beans』(オクタヴィア・レコード)、2021年1月 に『軒下ランプ』(MClassics)を発売、同CDは、『レコード芸術』誌2021年3月号特選盤に選ばれた。2019年にピアニスト・清水初海と共にユーフォニアムの発展と音楽の喜びを共有するための組織 E-tree Production(イーツリー)を発足しレッスンやミュージックキャンプ、コンサートツアー等プロジェクトを進行。桐朋学園大学音楽部門特任講師。ぱんだウインドオーケストラユーフォニアム奏者。
チケットは各プレイガイド、2022年6月28日(火)販売開始です!
是非、この機会にご来場をお待ちしております!
「B→C 佐藤采香ユーフォニアムリサイタル(高松公演)」
2022年9月24日(土)14:00開演(13:30開場)
穴吹学園ホール(せとうち観光専門職短期大学内)
Anabuki Gakuen Hall
主催:公益財団法人 東京オペラシティ文化財団
共催:穴吹学園ホール 受託事業者:穴吹エンタープライズ株式会社
協力:学校法人 穴吹学園、
協賛:日本生命保険相互会社
後援:高松市、四国新聞社
チケット料金:¥3,000(全席自由・税込)
※チケット発売日:6月28日(火)一般発売
*曲目、出演者などは、変更になる場合がございますのでご了承ください。
*就学前のお子さまの同伴・ご入場はご遠慮ください。
*ネットオークション等での営利目的の転売はお断りします。
*新型コロナウイルス感染症対策を講じた上での公演となります。
■チケットプレイガイド
・穴吹学園ホール
TEL:087-844-3511
(平日10時~17時 ※窓口対応のみ)
・香川県県民ホールサービスセンター
TEL:087-823-5023
(10時〜18時)
・高松市市役所生協
TEL:087-839-2043
(平日8時45分~17時 ※窓口対応のみ)
・チケットぴあ Pコード:215-617
★チケット購入ページ
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=2210994&rlsCd=001
「B→C バッハからコンテンポラリーへ 関連企画
吹奏楽ワークショップ&ミニコンサート」
【開催日】
2022年9月12日(月)
開演18:30 (開場18:00) 終演予定19:30
【会場】
せとうち観光専門職短期大学内
穴吹学園ホール
【参加料】
無料
【参加特典】
本ワークショップを受講・聴講される方限定で、
リサイタルのチケットが10%割引となります。
(通常価格 3,000円 → 10%割引価格 2,700円)
【参加申込み方法】
下記URLの申込フォームに、
必要事項を入力しお申し込みください。
https://forms.gle/SjBf4zHHot5RWMKX6
受付完了後、穴吹学園ホール担当者から
お電話・メールにてご連絡させていただきます。
5日以上連絡がない場合は、
お手数ですがお電話をお願いいたします。
定員に達し次第、締切とさせていただきます。
車いすでのご来場を希望される方は、
その旨を備考欄にご記入ください。
【お問い合わせ先】
穴吹学園ホール 087-844-3511
東京オペラシティ文化財団 03-5353-0770
穴吹学園ホール(せとうち観光専門職短期大学内)
〒761-0113 香川県高松市屋島西町2366-1
TEL: 087-844-3511 (平日10:00~17:00)
無料立体駐車場あり(230台収容)
交通アクセス
JR高松駅 ことでんバス屋島大橋線
「せとうち観光専門職短期大」バス停下車 (約20分)